夏にパステルカラーのシャツを着ている時など、汗染みができてお困りの方も多いと思います。このように脇汗が多い方はいらっしゃるのですが、簡便な治療がありませんでした。
脇汗で悩んでいる方に朗報です。もうすぐ、多汗症に対する塗り薬が発売されます。
原発性腋窩多汗症に対して適応があります。11月26日発売です。

エクロックゲルの薬価
薬価は 243.70円/g とのことです。1本20gなので、4874円です。3割負担で1462円になります。新薬の処方条件として、2週間分しか処方できない決まりがありますので、1回に1本しか処方できません。
ソフピロニウム(エクロック)ゲルが効くメカニズム

エクリン汗腺(通常の汗が出るところ)から汗が出るためには、交感神経の終末よりアセチルコリンが放出され、M3受容体*に渡されることで指令が出されます。ソフピロニウム(エクロック)はこのM3受容体をブロックすることで汗をかく刺激を抑えます。
*M3受容体:ムスカリン受容体サブタイプ3
エクロックゲルの適応、用法、禁忌
12歳以上の原発性腋窩多汗症の方に適応があります。手足などには使用出来ません。
用法は、1日1回、両脇に塗るだけです。
閉塞隅角緑内障の方・排尿障害のある前立腺肥大の患者さんには禁忌となっています。
原発性腋窩多汗症の診断
国内のガイドライン(日本皮膚科学会:原発性局所多汗症診療ガイドライン2015 年改訂版)において、「温熱や精神的負荷の有無いかんに関わらず、日常生活に支障をきたす程の大量の発汗を生じる状態」と定義されており、わきの下(腋窩)に生じる場合、原発性腋窩多汗症といいます。
局所的に過剰な発汗が、明らかな原因がないまま6カ月以上認められ、以下の6症状のうち2項目以上あてはまる場合に多汗症と診断されます。
日本皮膚科学会ガイドライン:原発性局所多汗症診療ガイドライン2015 年改訂版
- 最初に症状がでるのが25歳以下であること
- 対称性に発汗がみられること
- 睡眠中は発汗が止まっていること
- 1週間に1回以上多汗のエピソードがあること
- 家族歴がみられること
- それらによって日常生活に支障をきたすこと
重症度判定
重症度を自覚症状で評価する尺度であるHDSS(Hyperhidrosis Disease Severity Scale)により、患者さんの自覚症状によって1~4の4つに分類します。3または4に該当する場合を重症の指標とします。
Strutton DR, et al.: J Am Acad Dermatol. 2004; 51(2): 241-248.
スコア1 発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない
スコア2 発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がある
スコア3 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある
スコア4 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある

当院の予約は2021年3月からline経由に変わります。↑お友達登録お願いします!